京極町 スリーユーパークキャンプ場【2】
どうもEです。
ぶっちゃけここでボランティアでナチュラムの宣伝のために
がんばってブログを書いているのは別にいいとしても
この使いにくい管理画面が納得行かないのでもう引っ越したいです。
今日は、地方の特産品を宣伝します。
ステマではありません、マです。
本当は、前日用意しておいた食材一式すべてを置き忘れてきました。
くそう、開き直って地域経済に貢献してやろうと思います。

私のテント類は青なので、撮影が青がかって食欲を失せさせますが、
今日の貢献内容を紹介します。全部道の駅とか直売店で買いました。急遽。











がんばってブログを書いているのは別にいいとしても
この使いにくい管理画面が納得行かないのでもう引っ越したいです。
今日は、地方の特産品を宣伝します。
ステマではありません、マです。
本当は、前日用意しておいた食材一式すべてを置き忘れてきました。
くそう、開き直って地域経済に貢献してやろうと思います。

私のテント類は青なので、撮影が青がかって食欲を失せさせますが、
今日の貢献内容を紹介します。全部道の駅とか直売店で買いました。急遽。

「しいたけ」
きのこ王国できのこ買ってきました。
ホントは、前トマト300円で袋に詰め放題っていうのやってて
それやってないかと思ったけどまだ早かったみたいですね。

左「インカのめざめ」
中「留寿都産自家製ピクルス」
右「樗の森 スモーク生ベーコン」
本州にいるとじゃがいもなんてせいぜい男爵とメークインくらい知ってれば
余裕でしたが、北海道って5種類くらいデフォルトであります。
その中でも「インカのめざめ」が頭1つ抜き出ているようで、初購入!!
ピクルスは店員に勧められて騙されてみました。
ベーコンは本当は作りたいんですけど、参考までに買ってみました。はてさて・・・!?

「山中牧場プレミアムバター」
こういうバターは素材に乗せてが一番うまいです。
フライパンで炒めるように加熱などはご法度!!
1回でも北海道の乳製品に手を出すと本州のものはゴミに思えます。

「あいのたまご」
6個でなんと300円(+木下税)しました。有精卵です。
これはパッと見でもうまずいわけがないオーラをだしてました。
喜茂別の道の駅にてお目にかかることができます。

北海道といえばサッポロクラシックですよ。
私はこのクラスのビールでは一番好きです。
このブログはサッポロクラシックの提供でお送りしていますと
このブログはサッポロクラシックの提供でお送りしていますと
いっても過言ではありません。料理にも使いますから。
では・・・
では・・・

とりあえずおすすめされたピクルスからご賞味します。

ああ・・・。
普通にくそうまかったわ。
市販のとは全然違いますね。変に甘くもなくどちらかというと辛いです。
マスタードの清涼感とリンゴ酢が口をさっぱりしてくれます。
これはBBQで口がぎとくなったときのリフレッシュ要因にはもちろんなるが、
普通に常用したいレベルでクッソクソうまいですわ。
700円したんですよ。高級ですよ。夜はこれとビールで仕事捗りました。
次は・・・

ベーコンです。味見がてらとりあえず炭火で焼いてみましょう。

いやもうこの時点で察したことがあります。
うまい!!
この子、うまいわ!!!!
やはりベーコンは変にヘルシーかぶれでショルダーとか油の少ない部位
使ってるハムみたいなやつは全然ダメですよ。これですよ。
自分の油で揚がるっていうくらいでないとベーコンはダメですよ!!

理解した。
真実とは何か、理解できました。
とりあえず、閃いた。ジャーマンポテト作ります。夜に。
先ほどはベーコンのチェックをするために網の上に置いてしまったのは
失敗でした。ベーコンの芳醇でスモーキーな脂が全部
火の燃料になってしまったので、大変にもったいないです。
これはこの脂で調理できます!
市販のやつにはなぜか水飴とか添加物があって、油なしで炒めると
焦げ付いちゃうんですけど、こいつならいけます。やります。乞うご期待!!

きのこ王国のしいたけは、別にかもなく不可もなく。普通でした。
後編では、ジャーマンポテト、ジャガバター、ベーコンエッグなどやります。
お楽しみに。記事が気に入ったら、フォローしてくださーい!!
いやーピクルスがリピートだな。帰りに買おう。
この記事へのコメント
お早うございます。
新着からお伺いしてみました。
イイすね。適度に毒がある痛快な雰囲気を感じました。そういうブログ大好きです。(確かに恐ろしいまでに使いにくい...。)
食レポも読んでて楽しいです。
またお邪魔させて頂きます。
新着からお伺いしてみました。
イイすね。適度に毒がある痛快な雰囲気を感じました。そういうブログ大好きです。(確かに恐ろしいまでに使いにくい...。)
食レポも読んでて楽しいです。
またお邪魔させて頂きます。
初コメントありがとうございます!
WEB業してるんでどうしてもツッコミをしてしまうんですよね。職業病ですね。
見たところ同じ北海道民でしょうか?私は本州からの移民ですが、どっかでご一緒するかもしれないですね(笑)
また来てくれた嬉しいです!
WEB業してるんでどうしてもツッコミをしてしまうんですよね。職業病ですね。
見たところ同じ北海道民でしょうか?私は本州からの移民ですが、どっかでご一緒するかもしれないですね(笑)
また来てくれた嬉しいです!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。