京極町 スリーユーパークキャンプ場【4】

E

2016年06月15日 00:00

どうもEです。

おはようございます。今は5時です。
北海道の朝は本州よりも早いです。サマータイムなんで。

朝ごはんにベーコンエッグを作ります。

なんと1個50円のあいのたまご(有精卵)と
200g1200円のスモーク生ベーコンで作ります。
ベーコンは20gとして、原価170円のベーコンエッグです。

私のティピーテント、青いので太陽があると、青味はんぱないです。
お許し下さい。食欲は湧きませんが、お許し下さい。
(現場は意外とそうでもないのだが)


準備しました。焼くフライパンがチタンでしかも小さいので、
ベーコンは小さめカットです。また、今回も油は引きます。






とまあここまでは良かったが、




焦げたんじゃないですよ、写真はそう見えますけど、
本当に1ミリも焦げてないです。ベーコンの脂が大量にでただけです。

そしてたまご。

うますぎワロタ・・・

これ帰ったらTKGにしてみよう。
もしくは暖めたら孵るはずだが、それはまあいいです。


しいたけとベーコンでバター醤油味の炊き込みご飯。

こちらは適当につくったのでレシピはないですが、
大変おいしゅうございました。なお、このときトランギアメスティン
初めて0.5合炊きを実施しました。が、普通にできましたね。
シェラカップで90まで米いれて、水も90くらいでだいたい問題ないです。

なお五徳はエスビットのポケットストーブを使っておりますね。


このトランギアメスティンエスビットポケットストーブなんですが、

めちゃくちゃおすすめです。

ポケットストーブの固形燃料がちょうど米を炊くのに最適な
火加減と時間なので、放置していてもうまく炊けます。
スウェーデンとドイツ製品のコンビが日本米をうまく炊くので、
面白いですね。彼らは我が日本国のためにいい炊飯器を
開発したと思います。ほめてあげましょう。

トランギアメスティンはジャーマンポテトを作ったように、
フライパンといてもいけるところが普通の飯盒とは違うところですね。



てな感じで今回のキャンプは終了です。
ありがとうございました。

帰りに温泉に行こうと思いましたが、撤収が早すぎてあいてませんでした(笑)
なので、予定通り採水して帰ります。

帰り道、パヒュームを爆音でかけてまして、
調子がよすぎたせいでピクルスを買い忘れました!!!ぎゃあああ!!!





おまけ




私はカルボナーラは得意なのです。
直接関係ないので今回は写真しかあげませんが、
機会があったらレシピ公開しますので、インドアのみなさままた会いましょう。

食べたいなーと思った方、作ってみたいと思った方、フォローお願いします!!

関連記事