まさにハイブリッドインドア!
そしてそれ用に購入したテントはこれ。
(慣れたらもっと早いと思われます)
今日は北海道の京極というところにソロにいってきました。
札幌から2時間くらいのとこにあり、ここの直ぐ側に
湧き水があってついでにここで50Lほど
飲水を採取して持ち帰ります。
これでウィスキー飲むのが良いのです。
(ここに関しては写真はありませんのでこれで終了)
むしろ採水場の目の前によくみたらキャンプ場があったので、
行ってみようくらいのノリです。
えっと、MACを持っていくので天気は気にします。
都市部ではないので天気予報で
詳細な情報は得られませんので、
天気図と数日分の雲の動きを推測して、
大丈夫だと判断しました。
理科で習ってっきり見方なんて完全に忘れ去っていましたが、
倶知安の場合、朝鮮半島に低気圧があるくらいなら規模にもよるけど
風は山の東までしかこないので、他にもいろいろあり
スリーユーパークがある西側は大丈夫だと予想。
結果、的中だったので激写しました。
スリーユーパークは写真の雲のあるところの逆側の麓です。
キャンプ場は遠方にあるので当てになる天気予報がない場合は、
天気図分析をおすすめです。
このロケーションで誰もない!!
・・・のは最初だけでした。後からいっぱいきましたorz
うちの会社できました。
■ 会社概要
所在地:不定
従業員数:1
資本金:20000円
事業内容:キャンプとキャンプ場論評、
アウトドアレシピ研究、地方再生、兼WEBエンジニア
ちなみにこのテントは今年の3月(熊本大震災前)に
20000円で買いましたが、今は26000円でした。
つまりソロキャンプデビューは今年で、
回数にしてこれが4回目という初心者野郎です。
しかし生意気にもキャンプ場レビューを行いたいと思います。
■ キャンプ場評価
フィールド:凹凸の少ない手入れの行き届いた芝。
ロケーション:両サイドを川に囲まれているが
全くうるさくない、羊蹄山を拝める立地。
炊事場:使ってないけど綺麗。
トイレ:(すいません、場所がわからず野放しました)。
その他:真横にパークゴルフ、テニスコート、すぐ近くに温泉がある。
総評:500円でこれはかなりいいのではないでしょうか?
また、例の湧き水のすぐそばなので、水がめちゃうまい。
飲めます。あとグーグルマップのレビューで
馬糞くせえと書かれていましたが馬なんて見当たりませんし、
馬糞要素は皆無でした。畑とか。
おそらく風向きとよほど運が悪かったのではないでしょうか?
カラスがいます。敵ですが、そこまで凶暴ではありません。
油断は禁物です。
評価:★★★★★
満点差し上げます。また利用します。次回はクッキング編です。
フォローしてくださーい&また見に来てくださーい!!よろしく!!